9/6(土)午前中にお披露目した、おニュー看板とっても良い感じです♪
製作はチャイちゃんにお願いしまして、取付けはピークローバーさんにお願いしました。
皆さまさすがのお仕事っぷりを本当にありがとうございます!
4/21(日)当店18年イベント「18」開催させていただきました。
いらしていただいた皆さま、uhhbandの皆さま、OKK MOUNTAINSのメンバー、手伝ってくれたチャイちゃん、本当にありがとうございました。
1年ぶりのuhhbandさんは魅了が一層増し増しで最高でした!
オリジナル曲の演奏とハーモニーに最後までウットリしっぱなしのステージ。
竹内まりやさんの「プラスティックラブ」カヴァーも最高でしたー♪
我がOKK MOUNTAINSもいつも以上に楽しく演奏させていただきました。
10枚目に少しだけまこちのシャウト動画アップしてますYO⤴️
オーラスでuhhちゃんとのデュオ&神保君ドラムとまこちベースとのセッションでAjicoのペピンを演奏させていただきました!とっても楽しかったです♪
楽しさが伝わったのかういちゃん最前列でノリノリ♪ありがとう可愛いちゃーん!
そんなこんなであっという間の楽しい時間でした。
また来年も開催できるようにこれからの1年を大事に過ごしていきたいと思います。
開店時に、とにかく1年、石に齧りついても頑張ってお店を続けよう!と迎えた1周年の際、心から嬉しかったのを毎年4月に思い返すことができて幸せです。
関わっていただいた方々のおかげで今年も周年を迎えられました。
本当に本当にありがとうございます。
18歳は人に例えると成人ですので。
成人のお店として日々の営業に取り組んで1年を過ごしてまいります。
お花やお祝いの品を贈っていただいた皆さまも本当にありがとうございます。
食器大事に使わせてもらいます。ナナちゃん(黒犬)の貼り絵はお店に飾らせていただきます。
皆さまもぜひナナちゃんの貼り絵をご覧ににいらしてくださいね。
美味しいコーヒーをご用意していつでもお待ちしております。
今後ともごひいきに!
*当日の画像や動画をインスタにアップしております→https://www.instagram.com/p/C6FV_rPPZQq/?img_index=1
3/1よりメニュー改定致しました。
改定に伴いまして平日ランチタイムは12時-14時迄になります。(これまでは15時迄)
メニューは値下げしたものと値上げしたものが混在しております。
値下げは
フレンチトースト(プレーン)700→680
スロウタイムカレー(レギュラー)800→790
値上げは
オーガニックコーヒー450→480
アルコール類500→700
アルコール類は仕入れ値がガツンと上がってしまいまして。大幅な値上げになってしまいました。。何卒ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
長文ですが経緯をおしらせします。
先方は高校時代の同級生です。
2021年夏頃、会社を辞めて自営業を営みたいから相談にのってほしいと連絡がありました。子どもがまだ小学生であること、住宅ローンの残りが数十年あることを聞き退職するのは今のタイミングではなく、勤めを続けながら週末営業やネット販売などを始め軌道に乗ってから考えても遅くないのではないか?と提案しましたが受け入れられなかったようで、その年の秋頃、退職したので時間を作ってほしいと連絡を受けました。
話を聞くとナッツのネット販売事業とのこと。当店ではネット販売を行っていないのでアドバイスできません。なので商工会議所で開催の創業塾を紹介し氏はすぐ受講していました。創業塾終了後、新規事業を応援する意味を込め当店会場代不要で試食会兼販売会を開催し、その後ナッツ、チーズケーキを卸して貰い当店での提供を開始致しました。
また何か協力できることが少しでもあればと周囲でイベント出店されてる方やイベント企画されてる方々を紹介し、その後出店をするようになり、良かったなと少し安堵しておりました。HP&SNSにも当店での取扱いやイベントについてアップしてるのでご覧いただいた方もいらっしゃるかと思います。
状況が急変したのは今年の3月になってからです。それまで通り配達で来店した際、イベント出店や原材料費の値上がりからイベント出店のみの販売にしようと思うので今後は卸せない、ただまだ決定ではないので詳しくはまた連絡すると唐突に言われました。
頭の中は「?」です。イベント出店を紹介した当店にイベントのみの販売にするから卸せないってどういうこと?と。イベント出店に伴う紹介料を請求したこともなく、こちらが無理な値段で卸値を決めたわけでもありません。先方の言い値を全て了承し現金で都度支払ってました。
ただ開業して間もなく試行錯誤の段階なのだろうと詳しい内容の連絡を待っておりました。が、、待てど暮らせど全く連絡は来ず気づいたら半年経過していました。
その経緯から当方より連絡するのは正直悩みましたが埒が明かないので、そちらの都合で連絡すると言っておいて半年も連絡がないのはどういう事かと連絡しました。すると「そんな事は言ってない、なに勝手に送りつけて来てるんだ!」とお店に怒鳴り込んで来たのでその態度に心底呆れ、逆ギレする輩と話す事は何もないとお引き取り願った次第です。
上記が商品取扱い中止に致った経緯です。
先方とは10代からの付合いなので自身の責任を周囲に転嫁する輩だと認識はしてました。十数年前になりますが過去にも当方から依頼した仕事の締切(納期にはかなり余裕を持たせました)を全く守らず音信不通に。後になって理由を聞くと父が倒れたから(疑いたくはありませんが恐らく誤魔化すための嘘です。その後お会いした際ピンピンしてたので、、)と。それ以来しばらくの間は疎遠になってました。しかし年月を経て家庭も持ち、会社にも長く勤め、諸々が改善されてるんだろうという期待を抱きこれまで微力ながら協力してきたわけですが。
しかし変わってないばかりか悪化してるのでは?と認識せざるを得ないやりとりはいくつもありまして。。例えば当店で取り扱った先方の商品(ナッツ)に乾燥剤が封入されてないものがあった際も。それ以前に別のお店でも同じことが起きたと本人から聞き「自分は間違いなく乾燥剤を入れているからありえない」と主張してたので、私からは「取扱店と購入されたお客様に申し訳ないのでは?」と伝えると「入れてないはずはないが嫌な思いをさせたなら謝る」というまさかの返事でした。
その謝罪はズレている…こちらのミスでご迷惑をおかけし申し訳ありませんの一言がなぜ言えないのか、ミスをしない人間はいないのに…と、その時は閉口してしまいました。当店でも乾燥剤入れ忘れ商品はありましたが、他店での経緯を本人から聞いていたので、逆ギレする相手にどうすればわかってもらえるか考えるよりもやり過ごすほうが楽と考え何も伝えませんでした。これは自分の反省点の一つです。
今回の件で私の起こした重大なミスは他にもあります。
一つは上記の通り勝手な期待や思い込みで人を評価し接した事で、相手をしっかり見極め適切な距離感で関係を築けなかった事。
もう一つは「物事には順序がある」という黄金律を守らなかった事。
退職し自営業を始める知人の選択を、応援する気持ちを抱きつつ温かく見守るだけにしていれば、、と、とても悔いています。私が余計なお世話を焼いたせいで、自分で考え行動し自ら道を切り開くという自営業者にとって最も大事な「経験」を奪ってしまったが故にこの事態を引き起こしたからです。
ですので私にとってこれはまさに身から出た錆。未熟者と自覚してるつもりでしたがまだまだ自覚不足でした。
人はそう簡単には変わらない。友人同士で仕事をすると仲違いすることがよくある。それらを何度も経験しよく知っているにも関わらず、私は良い方向に改善されてるものだと勝手に期待し余計なお世話を焼いた。今回の経緯に至った全ての原因は私のエゴによるその行動です。
また私が紹介した方々にもご迷惑をおかけしてるかもしれないと思うと、とても自分のとった行動が恥ずかしく、とても悔いております…ご迷惑をおかけした方がもしいらしたら直接謝罪致します。大変申し訳ございませんでした。
以上、自省を込めた備忘録です。